ねーさん、ストルバイト結晶発症
お盆まっただ中、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
我が家は毎日ラン通いしてます(笑)
そんな中、8/12(日)にねーさんを連れて病院へ
行ってきました
というのも、2日程前散歩から帰って足とお尻を拭こうとしたら、
ねーさん、おし●こが出る部分から出血していたからです
軽い膀胱炎かな?と思いおし●こを持参して行きました
その結果、、、、
「ストルバイト結晶」と診断されました(泣)
ご存知な方も多いとは思いますが
「ストルバイト」とは
細菌感染などから起こる尿路感染症によって
尿が「アルカリ性」となった為に
尿本来の酸性であれば溶解するはずの
「リン酸アンモニウムマグネシウム」が
溶解することが出来ずに結晶となり
さらには結石化してしまうという症例です。
(エコーの画像です。膀胱の周りもちょっと腫れていると言われました)
ねーさんも
この「ストルバイト結晶」によって
膀胱炎を引き起こしたわけなんですよね
普段、多少の細菌などがあっても本来の酸性環境や
免疫力などで自浄され細菌が増殖してしまうような
ことはあまりないのですが免疫力の低下や、水分摂取量の
減少、おし●この我慢し過ぎミネラル分などの過剰摂取等々の
様々な要因によりアルカリ性に傾いて結石が出来てしまう
のだそうです。
中には結晶が大きくなりすぎておし●こが出なくなり速効
開腹手術という症例もあるそうです
(顕微鏡で見た画像です)
画像はありませんが、おし●この数値、すべてが異常でした~
(PHを測るリトマス紙みたいなものです)
ねーさんの場合思い当たることは
おし●この我慢し過ぎ、ミネラル分過剰摂取(野菜摂取?)が
原因かな?と思います。
水はミネラルウォーターではなく普通の水道水を与えて
いました。
アルフはおし●こが近いので、何度も庭に連れ出していたのですが
ねーさんはおし●こ遠いね~と旦那ともそう話していたノー天気ぶりが
今では後悔されます
そして、野菜接種の過剰。。。
私のなんちゃって手作りがダメだったのかなとも思います。
とにもかくにもストルバイト結晶を溶かすべき、療養食と
抗生物質が出されました。
療養食には缶詰とフードがあり、歯石が付くから缶詰はパスして
フードにしました。
この療養食、食べてくれない子がいるらしいですね。
幸いねーさんは好き嫌いなく何でも食べてくれるので一安心
お水をがぶがぶ飲ませて、おし●こも我慢させることなく
様子を見ていきます。
(室内には、多分しないとは思いますがトイレトレーを設置)
抗生物質と療養食用のフードを与えて1週間後に再検査です
ちなみに、、、
ねーさんと同じ食生活をしていたアルフも検査を進められました。
病院は今お盆休みで、ねーさんが一週間後に再検査なのでその時に
アルフも検査をしようと思います。
お盆早々、ちょっと痛い出費。
でもそんなこと言ってはおれませんよね~
すんごい苦労して貼り付けましたぁ~
なんで、押してね
人気ブログランキングへ
2012/08/14 03:00 | チョコ | COMMENT(10) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
大昔、実家で犬を買っていた時は
ドッグフードなんてものはなくて
人間のお残しやらなんやらを無造作にあげてました。
現代は食生活が複雑になったのかな。
いつもザッザとドッグフードをあげるだけの
トンちゃんと撫子の食事は楽ちんですわ
No:4662 2012/08/14 08:19 | 撫子まま #ILnYFO8M URL [ 編集 ]
チョット時間があるので
チャコちゃん心配です
トミーの様に一生病院食にならないように
まずはお水を何時ものより多く飲ませて
なるべくチッチを出すようにすれば菌はなくなり
結晶もなくなるよ
ビタミンCは粘膜の保護するので
くだものを取るように
正しバナナはカリウムが多いので駄目ね
同じカリウム多い物でもスイカは水分が多いので
チッチが良く出るので良いと思います
エサはそれよりロイヤルカナンのPHコントロール
スペシャルが嫌がる食べるように作られているよ
早く治る事祈ってますね
では行って来ます
No:4663 2012/08/14 08:44 | jun #- URL [ 編集 ]
チョコちゃん大丈夫かな??
ストルバイト初めて知りました
お野菜の過剰摂取 おしっつこの我慢というとこがソラにも似てるのでちょっと心配になりました
チョコちゃん しばらくは病院からのフードですね
1㌔¥2500結構お高くてビックリ
ちなみにうちはアイムスなんで3㌔で¥2000弱で安いのでやはり療養食はお高いですね
数値よくなるといいですね
おだいじになさってくださいね
No:4664 2012/08/14 13:21 | ソラママ #- URL [ 編集 ]
あら~、すごくタイムリーな記事でびっくりです。
うちの寝たきりJOYちゃんも、
昨日出血があったんですよ~。
免疫力の低下で細菌感染しやすいらしいです。
うちも抗生剤を飲み始めました。
チョコねえさん、早く良くなってね~。
No:4665 2012/08/14 16:06 | エトママ #- URL [ 編集 ]
チョコちゃん
そして junjunさん 病院
お疲れ様でした
チョコちやん
これから治療食なんですね
やはり水分 沢山飲まないといけないのよね
とに角 早く良くなる事を願ってます
頑張れ チョコちゃん! ☆!
No:4666 2012/08/15 08:41 | ランまま #- URL [ 編集 ]
☆
ありゃ・・・
ねーさん・・・ (T_T)
その子の体質もあるから
これが・・あれが・・・って
色々考えちゃいますけれど
早目の処置で (直ぐに気づいて良かったです)
早く治れば いいですね!! (祈)
ウチは 今月中に健康診断、
ドキドキです。。。
ねーさん お疲れちゃんでした、
お大事にね!!!
☆!
No:4667 2012/08/15 15:52 | 星月きらりん☆ #- URL [ 編集 ]
楽しいお盆休み中に病院だったんですね。
チョコちゃんは元気ありますか?
フードは食べてくれました
あいもトイレは1日1回なので、ちょっと心配です・・・。
チャコがストラバイトになった時は
アルカリイオン水を飲んでいたのが原因だと思ってましたが
きっと原因は体調とか、いろいろあるのだと思います。
あいはストラバイトにならないように色々気をつけてます。
水はミネラルウォーターですが、PH値が低いものを選んでます。
チャコもフードで病気を直しましたが、病院の療法食って
どうしてあんなに高いんでしょうね!
No:4668 2012/08/15 23:53 | チャコぼす #- URL [ 編集 ]
水分摂取量が多い夏場なのにチョコちゃん結石ができ
ちゃったんですね(涙
チャー君もなりやすかったしへんりーも砂状にまでは
なったことありました
療養食のフード お水たくさん飲むようになるかな?
チョコちゃんはやくよくなりますように・・・
そしてアルフ君はオシッコマメだから大丈夫だといいね☆
少しばかりなのに ご丁寧にご紹介いただきまして あり
がとうございます↑
No:4669 2012/08/16 14:43 | へんりまま #2mFE6oZM URL [ 編集 ]
皆さま、レスが遅くなり申し訳ございません<(_ _)>
そうですよね~ 私が子どもの頃、家で飼われて
いた犬(MIX犬)は味噌汁ぶっかけご飯でしたね。
人間が残した物(秋刀魚の骨とか)がある時は
ご馳走でした。
今は品質のよいフードがありますので犬自体の寿命も
伸びていますよね。その反面、お犬様も人間様と同じ
病気になったりします。
撫ちゃんもトンちゃんもフードのみなんですね。
我が家も手作りは一旦中止してフードのみで楽を
しています。
大変な時にアドバイスをいただきありがとう
ございます。
そうでしたね~ トミー君、同じ病気でしたよね。
ふむふむ、すいかがいいんですね。
(今日買ってきました)
水分を取っておし●こをいっぱいすれば菌、石が流れて
しまいますよね。
人間の膀胱炎と同じ原理ですよね。
療養食、今日病院へ行ってロイヤルカナンのライトを
買ってきました。減量するためです。
ねーさん、何でも食べてくれるので助かります 笑
野菜摂取とおし●この我慢が原因だと思われますが
その子、その子のの体質によっても異なると思います。
ねーさん、最近ではなく、たぶんずいぶん前からの
蓄積だと思われます~
おし●この我慢は少し、気を付けてあげるといいかと
思いますね。
今日、病院で2週間分抗生剤をもらって来ました。
2週間後におし●この検査&エコー検査を受けます。
あららぁ~ JOY君もなっちゃったんですね。
免疫力が弱ってると感染することが多いようですね。
ママさん、JOY君の介護、大変ですけど、明るく
頑張っていらっしゃるようで遠くからではありますが
応援していますね。
DVDと一人焼肉、楽しんでいらっしゃいますね 笑
No:4673 2012/08/19 23:34 | junjun #- URL [ 編集 ]
お返事の続きです~
お盆前にわかってよかったです。
この日を逃したら16日まで病院はお盆休み
でしたから。
とにかく、水分をたくさん取って、おし●こを
我慢させないというのが大事です。
幸いお盆休みですので留守番はほとんどないので
好都合でした。
しばらく病院通い&療養食のみで頑張ります♪
なんちゃって手作り&おし●この我慢が原因かと
言われて実はすんごく落ち込みました。
フードには色々な副産物が入っているのでNGだと
思い、手作りにしたのに、それを否定されちゃって
どよ~んと落ち込みました。
その子、その子の体質とかあるから、こればかりは
わかりませんよね。
(今は立ち直ってそう思っています)
健康診断はきーたんですか?
きーたん、すべてクリアーしてくれますように(祈)
返ってお盆前で良かったです。お留守番がないので
おし●こを小間目にさせてやれましたもん。
元気すぎて療養食のフードをアルフに取られまいと
威嚇しながら食べてました。 苦笑
あいたん、おし●こ一日一回ですか?
その子の体質もあるけど、我慢させるのはよくない
みたいですね。
あと、水もミネラルウォーターじゃない方がいいと
言われました。
沢の水もいけないようです。(公園でよく水飲んで
いましたよね?あれもいけないみたい)
チャコちゃんもそうだったんですね。療養食でよく
なったんですね。
ストルバイトは再発率が高いようですね。ですので
ここは慎重になりましょうと獣医さんから言われました。
父親に贈っていただき、どうもありがとうございました。
T県の銘菓だそうですね。
和菓子フリークの甥っ子がそう言っていました。
ねーさん、いきなりなったのではなく前からの蓄積だと
思います。
ねーさん結構、水分取るんですけど、、、ね。
夏場はもちろん、冬でもお水飲んでるから、「糖尿病?」
って思いましたもん 苦笑
あらら、チャー君もなりやすく、へんり君もそうだった
んですね。
この病気になる子、結構多いですよね~
アルフ、今回は検査しませんでした。
(たぶん大丈夫♪ おし●こ近いから 笑)
水分摂取&療養食で頑張りますね。
No:4674 2012/08/19 23:53 | junjun #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)